〒730-0011 広島県広島市中区基町12-3 COI広島紙屋町ビル6階
営業時間 | 月~金曜日 09:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日曜日・祝日 |
---|
①親族に承継する場合
*紛争の未然防止
なるべく早期に後継者を決定して,経営に必要な教育を実施し,関係者の理解も得ておくことが必要です。
*後継者への事業用資産の集中
生前贈与や死因贈与,遺言などを活用し,後継者が事業用資産を取得できるように準備します。また,会社法を活用して,株式が分散しないような方策を講じておくことも肝要です。
*後継者以外の相続人への配慮
後継者以外の相続人に遺留分侵害が生じないよう,遺留分制度に注意を払いましょう。
*税金
どの制度が税負担の面で有利なのか,吟味が必要です。
②従業員や社外の者に承継する場合
*株式や財産の分配
後継者には,現経営者が保有している株式を買い取るだけの資金がないことがほとんどです。 そこで,会社法の手続きなどを活用して,後継者になるべく資産を集中できるよう対策が必要です。 MBO(いわゆる「のれん分け」のような制度)を利用する場合もあります。
*相続人への配慮
相続人の理解を得,会社の所有と経営の分離が生じないようにする必要があります。 相続人には,議決権制限株式を相続させると,相続人の理解が得られやすくなる可能性があります。
*個人保証の処理
現経営者は,事業承継に向けて債務の圧縮に努め,金融機関とも交渉するとよいでしょう。
③売却(M&A)の場合
*売却の仕方
まず,会社の全部を売るのか,一部を売るのかを決めます。 そのうえで,合併,株式の売却,株式交換,会社分割など,様々な方法の中から,個別の事情に応じて,適切な方法を選ばなければなりません。 細やかな配慮と決断力が求められます。
*会社の磨きあげ
「売れる」会社にするべく,会社価値の向上,会社の「強み」を作ることが有効です。
受付時間:月~金曜日 09:00~17:00
定休日:土日曜日・祝日
相続・遺産分割の無料相談受付中:初回40分限り
お電話・メールによるご相談はお受けできません。
ご相談の予約は電話・メールでご連絡ください
夜間・土曜日・日曜日・祝日の相談対応可能(要事前予約)
紙屋町交差点徒歩約3分
広島市などの広島県内の相続・遺言・遺産分割協議・遺留分に関する手続支援・サポート・交渉・調停・裁判・訴訟は,広島シティ法律事務所の弁護士へご相談下さい。
ご相談の予約はお電話・メールで広島シティ法律事務所へご連絡ください。
広島シティ法律事務所
弁護士 桑田博正 (広島弁護士会所属)
対応エリア | 広島市・呉市・東広島市・廿日市市・大竹市・竹原市・三次市・庄原市・尾道市・福山市などの広島県内 広島家庭裁判所管轄の遺産分割調停等 |
---|
〒730-0011
広島県広島市中区基町12-3
COI広島紙屋町ビル6階
(最寄駅)
広島電鉄線・立町駅徒歩2分
広島電鉄線・紙屋町東駅徒歩4分
広島高速交通アストラムライン線・
県庁前駅・西1出口徒歩4分
(車)
広島バスセンターから徒歩5分
(その他)
シャレオ(地下街)東5番出口より
徒歩1分
COI広島紙屋町ビル6F
1Fにファミリーマート
月~金曜日 09:00~17:00
土日曜日・祝日
広島市・呉市・東広島市・廿日市市・大竹市・竹原市・三次市・庄原市・尾道市・福山市などの広島県内 広島家庭裁判所管轄の遺産分割調停等